













▼岡山市HPでゴミ分別アプリ配信中

ゴミの出し方や曜日の確認も出来ます
持込みMAPなど困った時に便利♪

営業課の松島です。
今回は、物件の鉄部塗装工事の一例をご紹介します。

長年、風雨にさらされていたので鉄部の傷みがかなり進行していました。
建物自体の寿命を縮めることになりますので外壁塗装は10年に1度程度は、行ったほうが良いと思います。
年数が経てば経つほど施工費用が高額になり(外壁の耐久力が無くなる為、本来損傷しない部分の劣化を招き修繕項目が増えるからです)
定期的なメンテナンスを行うことにより物件の資産価値を上げるとともに家賃の下落を防ぐこともできますね!

奇麗になりました!今回の施工では傷んだ部分や凸凹になった部分にサンダーで研磨をかけたのちに錆止めを3回塗る施工内容でした。
仕上がりは、ご覧の通りです!

塗装工事は、物件を長持ちさせるために必須のメンテナンスです!
物件の内装工事や外壁塗装・改修工事等も是非、つばめ不動産にお任せください!
営業課の松島です。
宅建士試験合格のお祝いで部長に焼き肉に連れて行って貰いました(笑)
とても美味しかったです。

次は、FP2級を受験予定です。
合格に向けて勉強します。
次は、どこに連れて行って貰おうか考え中です。(笑)
でわ。

松島です。
11/18日賃貸不動産経営管理士の受験の為、広島に行ってきました。
試験終了後、お好み焼き八昌さんへ
とても美味しかったです。
試験会場は、岡山の場合、香川か広島になりますが、そんなに距離が変わらないだろうと
安易に広島にしてしまい後悔しました。
香川の方が絶対に近かった!(笑)
次は、賃貸経営実務検定を受験予定です。でわ。
賃貸経営不動産管理士を勉強中の松島です。
試験が11/18にありますので、試験当日までにしっかり勉強して準備しようと思います。
合格したら次は、社長にお勧め頂いた賃貸経営実務検定(大家検定)にチャレンジ予定です。
日々、勉強して良い管理ができるように頑張ります!
営業課の松島です。
もう夏が終わりそうですね。
夏場は、物件確認に行くのも大変でしたが、
大分涼しくなってきました。
季節の変わり目は、体調を崩しやすいので気を付けなければ・・・。
皆さんも風邪をひかないようにお過ごしください~。
この時期は、ハチの巣が大量発生します。
物件の外壁塗装の塗料に蜂や蜘蛛が巣を作れなくなるものが
あったら良いな~・・・と思う今日この頃です。
最近暑すぎますね。
ハチの巣の駆除や除草剤散布は、この時期とても大変です。
ただ、放っておくと大変なことになりますので、物件巡回の際に
確認し、駆除・除草を行っております。
管理部の松島です。
大量の放置物を回収しました。
定期的に物件を見回っていても知らないうちに現れる放置物。

放っておくと物件の美観を損なうので、
大事な管理業務の一つですね。
管理部松島です。
放置自転車の処分をいたしました。
撤去すると物件の見栄えも変わってきますね。
引き続き対応していきたいと思います。